• HOME
  • 企業紹介
  • 商品ブランド強化
  • マーケティング
  • 販客数アップ
  • 企業戦略開発
  • 組織構築
  • 費用
HOME
Title

<経営戦略 コンサルティング>目標と戦略とアクションの組み立て方の基本の基本:京都のコンサルティング 3L  が解説

― 戦略開発から実践プラン作成・実行支援まで ー

<九州・京都・大阪・関西・名古屋・東京・全国対応>

”戦略・経営” 実践ビジネスコンサルティング

ロング ラスティング ライン3L

が分かりやすく解説します

https://longlastingline.com/

 

 

弊社 ロング ラスティング ライン3L は分類でいうと

戦略コンサルタント

と言うものになるらしいのですが。。。。。

 

  • 来期の目標を立てなければならない。
  • 5か年計画を立てないと
  • 新規事業の目標を作りたい
  • 来期の目標と戦略を作りたい

 

”戦略立案をサポートして欲しい”と言うお問合せの中にも上記の様な様々な種類や表現があります。

 

ご経験のないクライアント様は

どこから手を付けてよいのか。 

何を調べなければならないのか。

どんなデータが必要なのか。

そもそも戦略とは・目標とは何なのか?

 

等。

 

考えて考えて考えすぎて混乱されている場合が多くある様に思えます。

 

今回は目標と戦略とアクション(プラン)の組み立て方のシンプルな考えと方法について記事にしてみました。

 

 

目標作成の基本的なステップ

 

最初のステップ

 

非常に簡単に考えましょう。

 

まず

1.市場の過去の伸長を調べる

2.市場の未来の伸長を予想したデータを集める

 

そして、

 

自社の

 

3.事業・カテゴリーごとの過去の伸長を調べる

4.自社と市場の過去の伸長のギャップを調べる

5.ギャップの理由を把握する

 

してください。

 

データは完璧でなくとも大丈夫です。多少の誤差や不足で戦略は変わりません。目標もです。

 

この5が厄介です。 

 

時間もかかります。 何故悪かったのか? 何故良かったのか?

 

ポイントは目標に対して良かったか悪かったかではなく、市場と比較し良かった・悪かったを把握すると言う事です。

 

完全な答えは無いかもわかりません。

 

その場合でも想定出来る限りの可能性から答えを導き出す必要があります。

”仮定”で構いません。

 

 

次のステップ

 

1 a). 上記の5からのマイナスギャップがある事業の改善点とプランを作成する

1 b). ギャップがないものは過去の伸びをそのまま引っ張る

2.   それから出てくる数字を把握する

3.   それらを足す

4.   その合計が目標となる

 

です。

 

非常にシンプルです。

 

最終的に

 

1. やりたい数字と上記で導き出された数字にギャップがある場合は①高い方に合わす場合か②低い方に合わす場合のそれぞれの場合で改善プランで生み出される数字を変更する

2 その変更に合わせてアクションを変える

 

 

これで目標数字は決定されます。

 

 

改善プラン、既存プラン

 

これを合わせて

アクションプラン

と言います。

 

そのアクションプランの中で

最優先のもの幾つかを戦略

と呼びます。

 

 

そんな適当で良いのか?

 

と思われそうです。

 

でもまずこれから始めてください。

 

その作の中で必要なアクションや埋めなければならないポイント。もっと集めなければならないデーター。そして新たに始めなければならないアクションが見えて来ます。

 

それらが見えてきたらまた最初に戻ってやればよいのです。

 

深くやると大変な作業です。

 

大企業では1年の半分以上を来期の目標と戦略・アクション作りに費やします。

 

そして、困った?ことに戦略と目標が出来たとしてもそれはまだスタートラインに立ったことでしかないことです。

 

その為、実践力と修正力が成功には問われるのです。

 

経営・マーケティング・営業・組織構築・評価制度・社員研修

実践コンサルティイング

 “ロング ラスティング ライン 3L” 

<京都・大阪・関西・名古屋・東京・九州・全国対応>

 

お問い合わせ先

mail:  info@longlastingline.com

電話 : 09066509858




<

ページ上部に戻る