<ビジネスコンサルティイング ロング ラスティング ライン 3L が分かりやすく解説します>
コンサルティング会社をやっていると企業研修についての依頼が来ることが結構あります。
様々な議題をリクエストされますが、経営コンサルティングに対しての依頼ですので専門的な知識を得る研修よりもやはり組織関連のものがほとんどとなります。
特に多いのが “リーダーシップ研修” です。
非常に重要なスキルなので効果的に研修を行うためのコツについて書きます。
リーダシップ研修の意義
リーダーシップ研修の対象者は主に管理職の方と言うことになりますが、時々社員全員にと言う場合もあります。
目的は管理職の場合、部下を持って組織をリードして行く職責上効果的にそれを行う方法を習得したいと言うことにつきます。
社員全員に受けさせたいと言うときは上下関係がない場合でも中間うちで、あるいは先輩後輩間で仕事には必ず他人が絡んでくるのでリーダーシップは必要だからと言う判断です。
非常に正しい考え方だと思いますし、リーダーシップスキルは組織で仕事をする上で必ず役に立ちます。
簡単な事でも決め事が上手く運ばない。
チームとしての成果が継続して出ない。
チーム内の人間関係が良くない。
チームメンバーのモチベーションが低い。
退職者が多い
等の現象が見られる場合はほぼ間違いなくチームのリーダーポジションの人のリーダーシップ力不足にあると言えます。
チームメンバーが最大限に力を発揮できる環境を作り一人一人が高いモチベーションで仕事に取り組めるようにするのがリーダーの役目です。
その為にリーダーポジションの人がそのリーダーと言う役目を上手くこなせるかどうかでチームの成果は大きく左右されます。リーダー次第と言っても過言ではないと思います。
そしてリーダーシップスキルは “スキル“ なのでセミナー・研修等でそれを取得することにより業務に役立てることは可能です。
残念ながら普通の生活ではなかなか自然に身につくものことは無いスキルです。
それ故専門家の力を借りて社員の身にそのスキルをつけさせようと言うのは大変懸命な考えであり大きな意義があります。
が、時々 “あれ?”と思う依頼があります。 同じやるならもっと効果的にする方法があるのでは?と思うことがあります。
疑問が残るリーダーシップ研修とは
こんな場合に少し考え直した方が良いのでは?と思います。
- 企業としての戦略の一環としての位置付けがされていないケース
- 社長や役員がノータッチのケース
- 何度も実施するケース
1の企業戦略の一環としての位置付けがされていないと言うのは何故今会社の管理職にリーダーシップ研修が必要なのかという理由がはっきりしていないと言う場合です。
当然必要なスキルだからと言うことでも間違いがないのですが、そのようなケースの場合には
どんなスタイルでの研修をやりたいのか?
特にどんな点を強めたいのか?
現状のどの様な問題を解決・改善したいのか?
社員にどのようなリーダーになってもらいたいのか?
そもそも今リーダーシップの研修をやることが企業として何故重要なことなのか?
等が明確でない場合が多く思えます。
- 少数精鋭主義なので一人一人のポテンシャルを最大限に発揮させる必要がある
- 最近退社する社員が増えてきた。これを止めたい。
- 上司に対する不満が多いことが調査の結果判明した。
- 会社が急激に成長し若くして役職に就く人間が増えたが、人を引っ張ると言う点では未熟だと判断しているから
- 社員のモチベ―ションが下がっているから
等、明確な理由や目的があって初めてそれらを改善するのにはより強いリーダーシップのスキルが必要なので研修を実施したいと言う形で行うのが正しい姿だと思います。
理由や目的がはっきりしていると
研修の結果社員がどのようなスキルを身につけどの様にふるまって欲しいのかが明確になります。
それを可能にする研修をコンサルティングに依頼するとより効果的な内容になるはずです。
研修の中で出す課題や例もより現実に即したものを用意できますし、何よりも無駄なことを省いて本当に必要な内容だけに集中できるアジェンダ作成が可能になります。
研修後に用意するアンケートの質問も漠然としたものではなくより具体的に業務に生かすことが出来る内容か等を確認するものが作成できます。
社長や役員がノータッチなのは大きな問題
そもそも企業の中で一番高度なリーダーシップのスキルを持っていなければならないのは社長や役員です。
その社長や役員が社員が受ける研修の内容を理解していないと言う事はそれ自体がリーダーシップが欠如していると言われても仕方無いかもわかりません。
また、社員がリーダシップのスキルを一生懸命学んでもそれが会社の中で社長が旗を振って実践をリードできなければ社員はその力を発揮できない場合があります。
学んだスキルを使って試行錯誤しながら新任課長が頑張っている。
その姿を社長や役員が認めてあげることが出来るかできないかはその後、社員に正しいリーダーシップ力の向上が重要戦略であると言う意識を徹底できるかどうかに影響を与えます。
社長や役員こそがリーダーシップ研修の実施と継続のリーダーにならなければなりません。
それらがないとやがて学んだことは忘れ去られていくことになります。
普段日常の社員同士の会話の中で
自分はあるいは“XXXさんは良いリーダーだ“。
”この場合はどの様にリードすべきだったのか“
等のディスカッションが頻繁に行われている状況になって初めて強いリーダーシップを持った集団が形成さることになります。
それらがないと
何度も研修会社を変えて実施することになります。
- 前回の研修会社は知識中心だったので今回はもっとアクティブにお願いします。
- 体を動かすような内容をお願いします。
- 小人数グループでお願いします。
等、前回の研修の成果があまり出なかったので再度理由がはっきりしない中で形だけを変えた研修が繰り返されることになります。
効果的なリーダシップ研修とは
上述の点から効果的にリーダーシップ研修を行い会社に文化として根付かせるためには
- 目的が明確あること
- 社長や役員がリーダーシップスキルの向上にコミットしていること
- 社長や役員が同じ様に受けるか研修の内容を理解していること
- 社長や役員が実践のロールモデルになれること
が必要です。
そして
本当に効果的にリーダーシップ研修を行うのであれば研修のオーナーは社長であるべきです。
-中小企業・個人企業専門のコンサルティイング “ロング ラスティング ライン 3L”
京都 -