ー 戦略開発から実践プラン作成・実行支援まで ー
<九州・京都・大阪・関西・名古屋・東京・全国対応>
”戦略経営”実践ビジネスコンサルティングの
ロング ラスティング ライン3L
代表 福住和久
社会人35年目を迎える私のつたない経験を徒然なるままに話してみる。
会社員だった頃、その会社でよく言われた。
”オーナー意識をもって仕事をしろ”
と。
会社の資産は自分の資産だと思って取り扱いさない。
自分の金だと思って経費を扱え。
と。
なるほど。。。。。とは思わなかった。違和感しか湧いてこなかった。
無理だ。
どう考えても自分の金ではない。会社の金だ。
そしてその金を増やすために給料をもらっている。
50:50のフェアな関係。
この会社の上の人達は本当にそう思って今まで仕事をしてきたのだろうか?
今でも本当にそう思っているのだろうか?
決して信じられなかった。
もし本当にそう思って仕事をしているのであればどれだけ人がよいのだろうか。
やがて、40歳を超えてとある会社の代表になった。
代表取締役社長と言うやつだ。
その時思ったものだ。
社員達が社長の自分と同じ熱量で仕事をしてくれたら。
自分と同じ危機感を持ってくれたら。
そして
会社の資産を自分の資産と考えてくれたら。
と。
おかしな話だ。
それを言葉にして社員に伝えようと思ったこともあったが止めた。
どうしても違和感が抜けないからだ。
そしてよく考えた。どうしたら社員が自分と同じ熱量で会社に貢献してくれるのか。
やがて答えが出た。
社長は会社の成功・成長が自分の幸せに直結している。
だが、社員は
会社の成功と自分の幸せが直結していない。
と言う事に。
会社の業績がどんどん上がって社員はどんどんしんどくなっていく。
お客様が大勢来ていつも満席店のスタッフは疲労困憊。その横で社長はニコニコ。
おかしな話だ。
雇う側と雇われる側。
それで終わらせたら会社は発展しない。必ず雇われる側の力が必要なのだから。
そして考え、やがて悟った。
会社の成長・成功がすなわち社員の幸せに結びつかない限り社員は自分と同じ熱量で仕事をしてくれない。さもなければ満席で忙しく働きまわるより暇でのんびりする方が社員にとってはいいのだ。
と。
会社が成長したら、 3年計画のこの事業目標を達成したら、社員のみんなにどんな見返りがあるのか? どうやってその達成を社員の幸せに転換させるのか?
これが出来ない社長はダメ社長だと悟った。会社は大きくならない。
私が選んだのは3つだ
会社が成長すると社員のみんなは
金銭的に恵まれるようになる。
給料が上がると言う事だ。業界No1を目標とした。
そして、その会社の名刺を他人に差し出すときに誇らしい気持ちを持てる。
家族がお父さんどこにお勤めと聞かれた時に自慢気に会社名を言えると言う事だ。
最後が、様々な立場や状況の社員が様々な勤務形態で働ける環境・制度を選べる。
社員が自分のライフスタイルに合わせて勤務時間や出勤日が選べる。もちろん時短勤務や育休制度。転勤無しのポジション創設等。
これが私が社員に提供すると約束したことだ。
そして、
それは会社が大きくならないと実現できないことなのだ。
だから、会社を大きくすることに尽力してください。と言うことだ。
連載記事
ビジネス・経営・起業のご相談は
中小企業・個人企業専門
ー 戦略開発から実践プラン作成・実行支援まで ー
<九州・京都・大阪・関西・名古屋・東京・全国対応>
”戦略経営”実践ビジネスコンサルティングの
ロング ラスティング ライン3L まで
mail: info@longlastingline.com
電話 : 09066509858