• HOME
  • 企業紹介
  • 商品ブランド強化
  • マーケティング
  • 販客数アップ
  • 企業戦略開発
  • 組織構築
  • 費用
お知らせ
Title

<京都のコンサルティング会社の社長の徒然草>① :社会人になって一番救われた言葉

ー 戦略開発から実践プラン作成・実行支援まで ー

<九州・京都・大阪・関西・名古屋・東京・全国対応>

 

”戦略経営”実践ビジネスコンサルティングの 

ロング ラスティング ライン3L

代表 福住和久

 

社会人35年目を迎える私のつたない経験からの話しをしてみる。

 

私が社会人になったのは1986年。バブルの真っただ中だった。世の中は好景気に浮かれどうやって稼いだのか私にはとんと分からなかったがお金を持った老若男女が夜な夜な人生を謳歌していたころの話だ。

 

私にはバブルは全く関係なかった。仕事ばかりしていたからだ。

 

京都の同志社大学を卒業して新卒で入った会社はアメリカの超優良企業であり完全な実力主義の会社だった。

そう言えばその当時の一番人気の企業はサントリーであり東京海上火災だった。

両親もその様な会社あるいは公務員を強く勧めてきたが当時の私は御多分にもれず”自分は何でも出来る男だ”と今で言うと中二病とても呼ぶのだろうか根拠のない自身に溢れていたので迷うことなく大学のマーケティングのゼミで知った外資系の実力主義の会社を選んだわけだ。

 

そこは確かに実力主義だった。また外資系ではなく完全に外国の会社でもあった。

 

“Up or Out”と言う考えが根本にあり上に行くかそれが無理なら去れと言う分かりやすい社風の会社であった。

 

当時のボスからは

”5年以内にマネージャーになれなければ人生考えろ”

”commitment”と言う言葉の日本語訳は”死んでも達成すると言う意味だ”

”売り上げ締め日を違う言葉で言うと会社を去るか残るか決める日だ”

とはっぱをかけられて毎日業務に取り組んだ。

この言葉だけ聞くとブラック企業の様だが実際は全く違う。上司も含め全員が公平に懸命だったから出た言葉だと理解している。実際に嫌な気は全くしなかった。

 

会社に全く不満はなく自分が望んだことでもあったので懸命に仕事に取り組む毎日だった。

 

会社の文化はとてもよく、上司、先輩、同僚も全てが透明で汚いことや隠れてこそこそやること、ごまかしやルールの都合の良い解釈等をとても嫌う風土であった。

フェアであることが一番尊ばれる文化だった。

それらが自分の性格によく合ったのであろう。会社に対しては全く不満もなく世の中はバブル景気でもそれに浮かれることもなく良く働いた。

 

そうやって毎日働いているとつまらない社内政治や人間関係等で心を痛める暇もなくとても健全な毎日であったと思う。その時出会った上司・同僚は自分も含めもう一人もその会社には残っていないが今でも本当に心の底から信用できる素晴らしい友人として今でも付き合いがある。もちろんその会社の事は今でも大好きだ。恩を感じている。

 

そういう毎日であったが、幸せだったか? と問われると今でも素直にハイとは言えない自分がいる。

 

それはしんどかったからである。

 

今月の目標を達成出来なければ去らないとならないと言う思い。(実際はそんなことはないのだが当時の自分はわざと自分にプレッシャーをかけていたのだろうと思う。真剣にそう思っていた)

 

同僚は上手く結果を出すのだろうなと言う思いからくる焦り。

 

毎日がとてもしんどかった記憶がある。

 

今もう一度やれと言われたらとてもではないがお断りだ。一度でいい。

 

そんな苦しい毎日の中。上司達は就業時間後に我々新人12人に対して週に1回のトレーニングを交代で行ってくれていた。全く頭が下がる思いだ。トレーニングはどれも中身の濃い充実したコンテンツばかりであったと記憶している。

 

ある日ゲストスピーカと呼ぶのだろうか本社の役員クラスの方が来て我々に働くと言う事について講義をしてくれた。

中身は忘れたのだがひとつだけとても印象に残っている言葉がある。

そしてその言葉が当時の自分を救ってくれたし、今でも自分の生き様の大きな柱の一つになっている。

 

それは

 

”今、皆さんはとてもしんどいと思う。でも知っておいて欲しい。今のしんどさはいつまでも続くことはない。必ず終わりが来る”

 

と言う言葉だ。

 

当時の自分の心に深く刻まれた。

 

それは多分その言葉を身体が精神が心底欲していたのだろう。それぐらい疲れていたのだと思う。

そして今は役員にまでなっている方も同じ思いで仕事をして来たのだと言う事実を知ったからだ。

 

57歳になって改めて今思う。 

しんどさはいつまでも続かない。

 

今、仕事がしんどくて悩んでいる人は多くいると思う。そういう人に私も言葉を授けたい。

 

それが普通。毎日がしんどくて普通だ。

君の先輩も上司もそして成功者として見られている人達もみんな同じだ。

そしてそれはいつまでも続かない。必ず終わりが来る。

だから逃げるな。だからあきらめるな。

 

人生は上手くできているものだ。

 

連載記事

https://longlastingline.com/%e5%83%8d%e3%81%8f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e4%ba%8b%e3%80%82%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%82%82%e3%81%ae%e3%80%82

 

 

ビジネス・経営・起業のご相談は

中小企業・個人企業専門

ー 戦略開発から実践プラン作成・実行支援まで ー

<九州・京都・大阪・関西・名古屋・東京・全国対応>

 

”戦略経営”実践ビジネスコンサルティングの 

ロング ラスティング ライン3L まで

 

https://longlastingline.com/

mail: info@longlastingline.com

電話 : 09066509858

 




<

ページ上部に戻る